「この子、少し変わってくれたらいいのに…」
そう思ったことはありませんか?
そんな“ちょっとした不安”を感じている保護者さまへ。
もし、「今のうちにこの子の芯を育ててあげたい」と感じているなら、空手という選択肢を、ぜひ知ってください。
空手は単なる“習い事”ではありません。
道場では、礼儀や努力、集中、仲間との関わり、失敗から学ぶ力…
つまり「生きる力」そのものを学ぶ場所です。
禅道会では、運動が苦手な子でも安心して始められ、半年後にはこうなります。
「うちの子が、あんなふうに変わるなんて」
保護者の方から毎月、そんな声が届いています。
「怖い」「痛い」ではなく、「やってみたい」「もっと上手になりたい」という気持ちを育てることが、禅道会の指導の基本です。
禅道会は、空手とキックボクシングの打撃技に加え、柔道や柔術をベースにした「組技」「寝技」「関節技」までを取り入れた現代型の実戦空手。
だから、暴力に巻き込まれそうなときに“守れる”技術も学べます。
稽古のはじめと終わりには「瞑想」を取り入れています。
静かに目を閉じて、深呼吸し、自分の心と向き合う。
小さなうちに「心を整える力」を育てておくことは、これからの時代を生き抜くための“最大の武器”になるはずです。
Q. うちの子でもできますか?
A. 大丈夫です!
こんなお子さまたちが通っています。
入会から数ヶ月で、皆さんしっかり道場に馴染み、それぞれのペースで楽しそうに通っています。
最初は恥ずかしがり屋で声が出なかった息子が、今では道場でも学校でもしっかり挨拶できるようになりました。
自分をコントロールできるようになったのか、弟との口げんかも激減。怒ってもすぐ冷静になれるようです。
学校でうまくいかない時期もありましたが、ここに来ると安心するようで、自分らしくいられるみたいです。
まずは「やってみようかな?」から始めてOKです。
そんな方のために、無料体験稽古 or 見学をおすすめしています。
子どもが変わるのは、何かを「始めた時」です。
そして、それを応援できるのは、親御さんだけ。
小さなきっかけが、
10年後、20年後の子どもの人生に大きな影響を与えることもあります。
「この子を、強くて優しい人間に育てたい」
そう願うなら、ぜひ一度、禅道会の空手を体験してみてください。
月・木 Ⅰ 16:30~17:30
Ⅱ 17:50~18:50
※スケジュールの詳細はこちらをご覧下さい。