禅道会とは
道場一覧
横浜本部道場
栃木道場
クラス紹介
社会人の総合格闘技
子供の空手
女性護身術
プロ格闘家になりたい方
指導員紹介
入会案内
ルールブック
お問合わせ
ホーム
入会案内
道場一覧
横浜本部道場
栃木道場
クラス紹介
社会人の総合格闘技
子供の空手
女性護身術
プロ格闘家になりたい方
指導員紹介
トピックス
ルールブック
入会者の声
雑誌掲載記事
動画
お問い合わせ
運営法人
プライバシーポリシー
リンク
トピックス
ホーム
トピックス
格闘技の話
投稿一覧
武道とは何か
投稿日: 2019年07月11日(木)
カテゴリ:
格闘技の話
それは奥深い自己探求の道だと個人的に思う 今回のテーマについて書くのは、自分にとって、かなり大きな内容になる。だから、書くことは控えていたのだが、どうしても書きたくなったので自分なりの解釈を綴ることにする。 先月、トピックス記事でも紹介させていただいた大誠館主宰の宮崎さんと食事をする機会があった。そこでこの話が出たのである。 「武道って、自分たちにとってなんだろう」と。 いろいろ語
続きを読む
空手家・川合 昭仁の武道人生
投稿日: 2019年07月09日(火)
カテゴリ:
格闘技の話
,
空手家 川合昭仁
タグ:
川合 昭仁
毎日、サッカー漬けの中学三年間 今回、紹介するのは空手家・川合昭仁(敬称略)。空手を始めたきっかけは、喧嘩に強くなりたいという気持ちが根底にあったそうだ。中学時代はサッカー部に所属し、非常に厳しい先生だったと言う。本当は野球をやりたかったのだが、担任の先生がサッカー部の顧問だったのである。中学入学時から先輩から「サッカー部は厳しい」と聞いていたので、部活の希望書に書かなかったのだが、提出
続きを読む
格闘技・武道の指導体系について
投稿日: 2019年07月01日(月)
カテゴリ:
格闘技の話
格闘技・武道を始めるきっかけは誰もが同じだと思う 前にも書いたが、自分は長年にわたって、打撃格闘技をやってきた。正確に言うと、現役でやっていたのは六年程度(その前に伝統派の空手を三年間やっていた)だから、以降は後輩の指導に当たっていたのである。つまり、選手より、指導する側の年月の方がはるかに長かったのだ。 空手時代とキックボクシングの現役時代はとにもかくにも、強くなることだけが目標だっ
続きを読む
古流の柔術と講道館の柔道について
投稿日: 2019年06月24日(月)
カテゴリ:
格闘技の話
母方の祖父が体得していた「澁川流(しぶかわりゅう)柔術」 これから書くのは、現在のブラジリアン柔術の話ではなく、古流の柔術についてだ。 個人的な話になるが、自分の母方の祖父は澁川流(しぶかわうりゅう)柔術をやっていた。澁川流柔術とは何かをネットで調べると、その歴史は江戸時代にまで遡るらしい。相当に古くからある柔術である。 このあたりの詳しい話を祖父にもっと聞いておけば良かったと思うの
続きを読む
空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 最終回
投稿日: 2019年06月08日(土)
カテゴリ:
大誠館 宮崎文洋
,
格闘技の話
タグ:
宮崎文洋
ムエタイをはじめとする海外の打撃格闘技にもチャレンジ 大誠館では、フルコンタクト空手と総合格闘技空手の融合をテーマにしているが、あらゆる場面で「使える技」を修得するために、掴みや崩しサバキのある空手まで、稽古に取り入れている。その理由は以前にも書いたように、正道会館・石井館長と初めて組手をした際、回し崩しでいいように投げられ、振り回された宮崎自身の経験があるからだ。体格差がある場合、正面
続きを読む
空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 7
投稿日: 2019年06月06日(木)
カテゴリ:
大誠館 宮崎文洋
,
格闘技の話
タグ:
宮崎文洋
正道会館の全日本大会で教え子の森洸稀選手が見事、優勝! 小学校時代から、「大会に出で優勝する、そして先生にあの大きなトロフィーを渡したい」と誓っていた、教え子の森洸稀。しかし、前回、書いたように正道会館を破門されていた宮崎はそれを叶えてやることはできなかった。 「それで、彼の夢を壊してしまったと、かわいそうでならなかったんです。だから、出場できる大会を探しては他流派の大会に出場して、徐
続きを読む
«
<
...
10
11
12
13
14
...
20
...
>
»
トピックス一覧へ
カテゴリー
トピックス
(209)
心の話
(5)
行事・審査・大会のお知らせ
(55)
禅道会の話
(4)
社会問題
(10)
武道の話
(10)
格闘技の話
(128)
禅道会 野村剛
(1)
禅道会 小枝 保之
(1)
禅道会 平井康一
(1)
禅道会 下東悠馬
(1)
禅道会 鷲山亨
(1)
禅道会 増田一樹
(1)
禅道会 岩間真太郎
(1)
禅道会 熊谷真尚
(3)
パンクラス 佐藤龍汰郎
(1)
禅道会 中島康喜
(2)
禅道会 谷村泰嘉
(1)
禅道会 小林邦之
(1)
禅道会 小沢隆
(16)
禅道会 大畑慶高
(13)
高萩英樹
(6)
空手家 川合昭仁
(1)
島山道場 島山浩司
(3)
禅道会 宗宮保
(1)
禅道会 西川享助
(3)
高森町議会議員 斎藤天
(2)
RIZIN 杉山しずか
(1)
禅道会 石岡沙織
(4)
禅道会 宮沢正彦
(2)
禅道会 青木隆明
(2)
大誠館 宮崎文洋
(9)
梁山泊空手 富樫宜弘
(2)
侍自然塾 合宿
(3)
お知らせ
(1)
アーカイブ
2025
3月
1月
2024
12月
11月
10月
9月
7月
6月
3月
2023
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022
9月
8月
7月
6月
4月
2月
2021
12月
11月
10月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
7月
4月
3月
2月
1月
2019
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
6月
1月
2014
12月
11月
10月
7月
4月
2月
1月
2013
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2012
12月
8月
7月
4月
3月
2月
2011
10月
9月
6月
2010
1月
2009
12月
9月
社会人の格闘技
子供の空手
女性の護身術
プロ選手を目指す方
CONTACT
お問い合わせ
お問い合わせ
お問合わせ
入会案内
電話