入会のご案内
トピックス

トピックス

投稿一覧

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 7


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
正道会館の全日本大会で教え子の森洸稀選手が見事、優勝! 小学校時代から、「大会に出で優勝する、そして先生にあの大きなトロフィーを渡したい」と誓っていた、教え子の森洸稀。しかし、前回、書いたように正道会館を破門されていた宮崎はそれを叶えてやることはできなかった。 「それで、彼の夢を壊してしまったと、かわいそうでならなかったんです。だから、出場できる大会を探しては他流派の大会に出場して、徐

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 6


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
小沢代表と会って以来、驚きの連続。 禅道会に関心を抱いた宮崎は小沢に「北海道でセミナーをやってくれないか」と依頼したところ、快く引き受けてくれた。これはその時のちょっとしたエピソード。 「小沢先生が来られる前、同行される齋藤先生が道場に電話をくたんです。その時、『寝袋を持っていけばいいですか?』と聞かれ、最初は言っていることの意味が分からなくて…。よくよく聞いたら、『道場に泊まらせてく

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 5


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
経済的にも大ピンチ。一時は最悪の状況まで考えていた。 宮崎の受難の日は続く。当時を振り返って、こんな話をしてくれた。「収入の糧がなくなってしまったものだから、所有していた愛車も一台ずつ売却し、貯金から何からどんどんお金が無くなってしまいましてね。それでも意地もがあったから、桑園の道場は辞められなかったんです。でもそこの家賃が70万。次第に支払いが追い付かなくなり、最終的には自分の家も売却

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 4


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
石井館長命令で正道会館北海道支部長に就任する 石井館長の命を受けて、正道会館・北海道支部の発展に奮戦していた宮崎。前回の記事にも記載したように、その努力の甲斐あって、門下生の数は1000人を超えるまでになった。フルコンタクト空手というカテゴリーの武道の中では、異例の大規模な人数である。戦略的な企業家の石井館長の助言もあったと思うが、やはり、宮崎本人の明確なまでの目標設定とそれに向けたアプ

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 3


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
石井館長命令で正道会館北海道支部長に就任する 前回の続き。空手に夢中になっていた宮崎だが、所属していた北海道支部長が様々なトラブルがあり、正道会館を離れてしまった。その後、黒帯の門下生たちも様々な理由で去っていくという事態が起きたのである。宮崎自身も疑問がわいてきて、「私も辞めます」と正道会館を退会してしまった。それまで、あれだけ熱中していた空手である。退会したのはそれなりの理由があった

空手道 大誠館 宮崎文洋館長の武道人生 2


カテゴリ: 大誠館 宮崎文洋, 格闘技の話 タグ:
有志を募って、東海大学正道会館・空手部を設立。 石井館長の強さに感動した宮崎はその場で、正道会館に入門した。その後、札幌の旭川の東海大学に進学。大学で学びながら、正道会館の札幌支部で稽古に臨んでいたのである。しかし、それだけでは物足りなかった宮崎は旭川から通いながら、大学でも部活を作ろうと、有志を募って大学一年の時に「東海大学正道会館・空手部」を設立した。こんなことを書くと、宮崎は恐縮す

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちらから tel:0265249688 お問い合わせ