入会のご案内
トピックス

トピックス

投稿一覧

東京国際2024RF武道空手道選手権大会


カテゴリ: 行事・審査・大会のお知らせ
国際平和人道支援チャリティー 東京国際2024RF武道空手道選手権大会 大会開催日 2024年12月1日(日)大会開会式 10:00~ 選手集合・計量 9:00~9:30 各コートにて(計量時ゼッケン・Tシャツを進呈) 昇段審査会 2024年11月30日(土)審査会開始 15:00~ 受験者集合 14:30(禅道会会員は上記の昇段審査の受験が可能 ※昇段審査会は各道場に

第61期RF空手関東地区選手権大会 結果速報


カテゴリ: 行事・審査・大会のお知らせ
<ビギナークラス> 年少の部 優勝 中前 晴翔 横浜道場 準優勝 吉田 寅次郎 世田谷道場 <ビギナークラス> 年中の部 優勝 金田 柊十 横浜道場 準優勝 竹内 宣芳 芝浦港南教室 <ビギナークラス> 年長 Aブロックの部 優勝 齋藤 咲之助 麻布十番教室

第60期RF空手関東地区大会トーナメント表


カテゴリ: トピックス

禅道会・鷲山亨の格闘技人生 大学の少林寺拳法部に入部したのが格闘技人生の始まりに


カテゴリ: 禅道会 鷲山亨, 格闘技の話
今回、紹介するのは禅道会横浜支部指導員の鷲山亨である。福井県出身の彼は高校ぐらいまでは何も運動はせず、活発な人間ではなかったそうだ。 「ずっと、帰宅部でした。漫画を読んだり、テレビを見る毎日を送っていました。ただ、小学校3年生の頃、ブルースリーの映画が放映されていたので、これは好きでした。『やってみたいな』という関心はあったものの、高校にも部活が無く、実際に少林寺拳法部を始めたのは大学の部活

禅道会・増田一樹の格闘技人生


カテゴリ: 禅道会 増田一樹, 格闘技の話
喧嘩三昧の毎日から、禅道会に入門 今回、記事に取り上げるのは禅道会・横浜支部の増田一樹。長野県諏訪市出身の彼は中学校一年生の時から、禅道会で稽古をしていたそうだ。ずいぶん早い入門だが、その理由を訊ねると、こんな答えが返ってきた。 「きっかけは小学校の低学年の時に上級生から虐めにあっていたことです。子ども心にそれが嫌でならなかったのですが、その当時、学校のクラスで戦いごっこが流行っていたので

禅道会・岩間真太郎の武道人生


カテゴリ: 禅道会 岩間真太郎, 格闘技の話
苦しいながらも練習に明け暮れる毎日 今回、紹介するのは現在、禅道会の長野支部長と広島山口支部長を兼任する岩間真太郎である。彼は中学時代に学校の部活で水泳をやっていた。それが空手をやるきっかけになったのは、卒業式が終わった時に高校になるから何か新しいことをやろうと思ったからだそうだ。友人から飯田に格闘空手と言う道場があるから、そこに行こうと誘われたと言う。ただ、この時は入会したが一回稽古しただ

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちらから tel:0265249688 お問い合わせ