入会のご案内
トピックス

トピックス

投稿一覧

横浜で護身術を学ぼう


カテゴリ: 禅道会の話
横浜で護身術を学ぼう──空手×総合格闘技の実戦力を身につける 空手道禅道会 横浜本部 支部長・大畑慶高 はじめに──今なぜ「護身術」が必要なのか? 物騒なニュースが日常的に飛び交い、子どもも女性も高齢者も、不安を抱えることが当たり前の時代。 「危険を感じても、どう対応すればいいかわからない…」 「いざというとき、家族を守れる自信がない…」 そんな声が、横浜の空手道禅道会にも数多く寄

禅道会の火の呼吸トレーニング法 ― 科学と武道が融合する呼吸の力


カテゴリ: 禅道会の話
1.火の呼吸とは何か? ― 武道とヨガに共通する呼吸の智慧 火の呼吸の基本的な説明 「火の呼吸(Breath of Fire)」は、クンダリーニヨガを代表する呼吸法のひとつで、腹部をリズミカルに収縮させながら短い吸気と呼気を繰り返す独特の技法です。通常は1秒間に2〜3回程度の速いペースで行われ、横隔膜と腹筋を使って呼吸を推進します。大きな特徴は、吸うことよりも吐くことを重視する点にあり、自

空手を習うとどう変わる?


カテゴリ: 禅道会の話
空手を習うとどう変わる? ──身体も心も人生も変わる禅道会の空手 空手道禅道会 横浜本部 支部長・大畑慶高 はじめに──「空手を習うと変われますか?」という質問に答えます 道場に体験に来られた保護者の方や大人の入門希望者から、よくこう聞かれます。 「空手って、習うとどんなふうに変わるんですか?」 私はいつもこう答えています。 「はい、確実に変わります。身体も、心も、人生も、です」

空手でメンタルが強くなる


カテゴリ: 禅道会の話
空手でメンタルが強くなる ──現代人に必要な“心の鍛錬法”とは? 空手道禅道会 横浜本部 支部長・大畑慶高 はじめに──なぜ今、空手で「心」を鍛えるのか? 現代はストレス社会。 職場、学校、家庭、SNS──あらゆる場所で心が揺さぶられ、 「自分に自信が持てない」「気持ちの切り替えができない」「人間関係に疲れる」 と悩んでいる方が多くいます。 そんな時代だからこそ、“心の強さ=メ

8/31 第64期RF空手関東地区大会【大会結果】


カテゴリ: 行事・審査・大会のお知らせ
令和7年8月31日(日) 台東リバーサイドスポーツセンター第一武道場 【第1部】 <ビギナークラス> 年少・年中の部 優勝 加藤 奏我 駒ヶ根支部 準優勝 小郷 拳 麻布十番教室 <ビギナークラス> 年長 Aブロックの部 優勝 小島 倖翔 駒ヶ根支部 準優勝 牧野 莉久 小金井道場 <ビギナー

空手で変わる学校生活


カテゴリ: 禅道会の話
空手で変わる学校生活──子どもが強く優しくなる理由とは? 空手道禅道会 横浜本部 支部長・大畑慶高 はじめに──「学校生活に悩む子どもたちにこそ空手を」 「うちの子、友達とあまりうまくいっていないみたいで…」 「授業中に集中できずに先生から注意されることが多い」 「いじめに遭っているのかもしれないけれど、言い出せないようです」 これは、横浜の空手道禅道会で実際に保護者の方々から寄せ

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちらから tel:0265249688 お問い合わせ